トピックス 第2回「友だちに薦めたいこの1冊コンクール ー 読書感想文こども作文コンクール ー」の募集について(募集終了)

お知らせ

募集要項をお読み頂きまして、パンフレットの「わくわくリスト」の中から1冊本を選んで、ご応募ください。
なお、募集対象以外の全国の小学生のみなさんからの応募も歓迎しています。
募集期間は、2023年の8月1日(火)から11月15日(水)になります。

kv-poster-2023.png

第2回 「友だちに薦めたいこの1冊コンクールー 読書感想文こども作文コンクール ー」

みなさんに「人としての優しさと思いやり」、「あきらめない強い気持ち」や「幅広い知識」、「想像力」、「気づく力」を学び、そして感じとってもらいたいという思いで開催します。あなたが選んだ1冊の本や図鑑から感じたり、考えたり、見つけたりしたことを、誰かに伝える「友だちに薦めたいこの1冊」コンクールです。パンフレット(参考資料)の「わくわくリスト(42冊)」の中から本を1冊選び、「友だちに本を薦める作文やお手紙」「本を読んだ感想文」「本を紹介するイラスト・呼びかけ(本の帯、ポップ)」を自由に表現し、応募してみてください。

募集対象 神奈川県川崎市に在学・在住の小学生、川崎市内の小学校
※募集対象以外の全国の小学生のみなさんも応募できます。
募集期間 2023年8月1日(火)~2023年11月15日(水)(当日消印有効)
対象図書 「わくわくリスト」の42冊です。
応募内容 推薦文・お手紙・感想文の場合、400字詰の原稿用紙1枚または2枚以内です。
本や図鑑を紹介するイラスト・呼びかけの場合、本の帯・ポップで表現してください。
主催・後援 主催:公益財団法人東京応化科学技術振興財団
後援:川崎市教育委員会/東京応化工業株式会社/株式会社北野書店
  • 「友だちに薦めたいこの1冊コンクール」に掲載の記事・写真等の無断転載・印刷販売を禁じます。

本や図鑑はどこにあるの?

「わくわくリスト」の本は、川崎市内の小学校の図書館、わくわくプラザ、こども文化センター、川崎市立図書館などで探してください。

応募方法

  • 応募は自作で未発表の作品で、一人1点の応募となります。
  • 川崎市内の小学校の図書館やわくわくプラザ、こども文化センター、川崎市立図書館などに置いてある「個人応募票(送付用封筒含む)」か、このお知らせに掲載した個人応募票と応募用紙などを使って応募してください。
  • 個人で応募される場合は、送付用封筒などに作品と「個人応募票」を入れて、封をして送付先に郵送してください。
  • 作品のサイズが大きい場合は、大切な作品が入る大きめの封筒をなるべく使って応募してください。
  • 学校やクラス単位などでの応募もできます。学校のクラスなどで団体応募を企画される場合は、個人応募枠とは別の扱いとなります。また応募の際には、「学校団体応募票兼応募者名簿」と作品をセットにして提出してください。
  • ご不明なことがございましたら事務局にお問い合わせください。

(作品送付先)
〒211-0012 
神奈川県川崎市中原区中丸子150番地
公益財団法人東京応化科学技術振興財団事務局
「友だちに薦めたいこの1冊コンクール」応募受付係 行

各賞

  • 最優秀賞 賞状・副賞として図書カード 1万円分
  • 優秀賞 賞状・副賞として図書カード 5千円分
  • 奨励賞 賞状・副賞として図書カード 3千円分
  • 低学年(1~2年生)、中学年(3~4年生)、高学年(5~6年生)の各学年ごと
  • 学校団体賞、お楽しみ賞/賞状・副賞
  • 参加賞 入賞者以外のみなさん全員に贈呈します。

おうちの方へ

宜しければ、お子様がどういうきっかけで本を選ばれたのかや、お子様とともに本や作品について話された時のお子様の印象や雰囲気、凄いねと感じたこと、ご自身がお子様の作品を読んだり見たりして感じたことなど、なんでも結構ですので、応募作品の裏面かこのお知らせに掲載している「おうちの方へ」に、お書き頂ければと思います。

入賞者の発表

入賞者には、2024年1月上旬にお知らせします。
入賞者全員の名前・学校名・学年と作品は、作品集やホームページなどに掲載・公表します。

表彰式

2024年2月18日(日)の開催を予定しており、保護者の方もご招待いたします。

参加賞

入賞者以外の方には、2024年2月下旬にお送りさせて頂きます。

注意事項

  • 応募作品は理由を問わず返却しません。
  • 著作権は主催者に帰属するものとします。ただし、本人の利用は妨げません。
  • 応募票、応募作品に記載されている個人情報は注意して取り扱い、本コンクールの審査、運営に必要な範囲内に限り利用させて頂きます。

参考資料

作品づくりの参考

「作品づくりの参考」や第1回の入賞作品(作文・本の帯・ポップ)も参考にしてください。
※各作品の色彩やサイズは写真と異なります。